1
/
5

ベンチャー企業 

制度もカルチャーも“ちょうどいい”Tandemsの話

こんにちは!Tandems広報部です📣リモートワークが当たり前になりつつある今、「働きやすさ」や「チームのモチベーションの維持」をどう両立するかは、多くの企業にとっての課題です。 そんな中で、Tandemsは自由度の高い働き方をベースにしながらも、メンバー同士のつながりや成長を大切にする、ユニークな社内文化を築いてきました🌱Tandemsには「自律」と「自由」をベースとした文化があり、メンバーがのびのびと働きながら、それぞれのペースで成長できるような環境があります。今回は、そんなTandemsで実際に活用されているユニークな制度の数々をご紹介します🎉■ 作業スペース利用制度Tandems...

エンジニアが教える「これがリアル!」な食生活

こんにちは!Tandems広報部です📣今回はTandemsに所属する精鋭エンジニア教えるシリーズ第3弾!リアル版 エンジニアの1日の食生活を紹介します🖥在宅勤務でなかなか運動の機会がなかったり、ついつい乱れた食生活に陥ったり………大人になると健全な生活を保つことが難しくなりますよね🤔「世のエンジニアは一体どうやって健康を保っているんだ?」と疑問に思ったことはありませんか?私はあります。今回はそんな疑問対し「食」にテーマを当て、超健康体揃いな弊社エンジニアのリアルな食生活アンケート&メニューをご紹介したいと思います!Q1 ぶっちゃけ食生活に気を遣ってますか?回答者数:11「はい」と答えたの...

【Interview #02】親知らずを抜くのが怖いエンジニアの話

こんにちは!Tandems広報部です📣2回目となる社員インタビューシリーズは、Tandemsが誇る自慢のエンジニアたちを世に紹介すべく非エンジニアの広報部隊(私)がメンバーにあれこれ聞いてみよう!という企画です。今回は2021年に営業マンからエンジニアに転身し、わずか2年で開発の中心メンバーとなった中口さんにお話を伺いました👨‍💻中口陽介滋賀県出身29歳/同志社大学卒/入社3年目3才の娘がいます。親知らずに苦しんでいる。ー まず入社前のキャリアを教えてください。新卒で入社したのはかなりニッチな業界の精密機器メーカーで、そこで営業をしていました。 技術畑出身の上司の元で学んだため、営業であ...

エンジニアが教える「これは持っとけ!」な必需品

こんにちは!Tandems広報部です📣今回はTandemsに所属する精鋭エンジニアが選ぶシリーズ第2弾!「これは持っとけ!」な必需品を紹介します🖥エンジニアが日頃開発を行う中で、「これは持っててよかった!」「これがないと仕事できない!」とお薦めする逸品を教えてもらいました👀#01 「MOFT」📣👨‍💻 推薦者 いなうらのコメント「ノートPCは少しの傾斜で使い心地が全く変わります。ペタっと水平のままだと肩も凝って仕方ない。MOFTはノートの裏に貼り付けるタイプなので手間いらずでどこでもスタンドが使えます。これは必需品。」📣👨‍💻 推薦者 Kazuya Tateishiのコメント「視線が高く...